いしわり歯科医院 | お店のミカタ https://ishiwari.on.omisenomikata.jp/ お口の健康を出発点にして人生の幸福を感じとって頂ければ幸いです。 【日記】 歯磨きの回数 Wed, 02 Mar 2011 19:18:30 +0900 51745 https://ishiwari.on.omisenomikata.jp/diary/51745 昨年の秋、テレビや新聞で報道された以下のニュース。<br /><strong>歯磨きの回数1回やそれ未満の人は2回磨く人より心血管疾患(心筋梗塞や脳卒中)に成りやすい</strong>ことを示した調査論文が発表された。<br /><br />詳細をかみ砕いて書きます。<br />論文は、<strong>British Medical Journal</strong>という医学雑誌に5月に掲載されました。<br /><strong>スコットランド在住の35歳以上の男</strong>女に、1日何回歯磨きをするか尋ねた。<br />そして平均8年間で、その人たちの全身の炎症状態がどう変化したか、<br />また、心血管疾患の発症やそれによる死のリスクがどれだけ高くなったかを調査した。<br /><br /><br />すると、全身に炎症があるかどうかを現す物質の血中濃度は、歯磨きの回数が少ないほど高くなる傾向があったとのこと。<br />また、1日に2回歯を磨く人たちより、1回だけ磨く人たちの心血管疾患の罹患リスクは<strong>1.3倍</strong>高かった。さらに、1回未満の人たちではリスクは<strong>1.7倍</strong>と高かった。<br />そして、<strong>口腔衛生を怠ると低レベルの全身炎症や心血管疾患を発症するリスクが上昇する</strong>のだと結論づけています。<br /><strong><br />それじゃ、2回磨けばいい!私は2回磨いてるから大丈夫!</strong><br /><br />それはそうなんですが、<strong>落とし穴</strong>があるのに気づいて欲しいのです。<br /><br />1.歯みがきの<strong>回数</strong>だけでなく、<strong>質</strong>はどうなんだろう?<br />2回磨いても1,2分の大雑把なものと、丁寧で時間をかけた磨き方1回では、果たして前者のほうがリスクは低くなるのでしょうか?<br /><br /><br />2.それから、この調査はあくまでスコットランドに住んでいる人が対象です。<br /><br />スコットランドの人の食事内容と磨き方は、日本人とどんな違いがあるのだろうか?<br />よく調べていませんが、もしかしたらスコットランドの人の磨き方は日本人より一般的に丁寧、質が良いのかもしれない。(その逆もあるかもしれませんが。)今の磨き方で回数だけ増やして、果たして心血管疾患のリスクを下げられるのか。<br />現在の日本人の日本食では、2回で十分なのか不十分なのか?<br /><br /><br />3.前向きに考えたとき、<strong>2回磨いて更に丁寧に磨けば、もっと心血管疾患のリスクを減少させられるかもしれない!</strong><br /><br />そんなことも考えて、このニュースを聞いていました。 【お知らせ】 今月は、2(水)10(木)16(水)24(木)30(水)が平日休診です。 Wed, 02 Mar 2011 18:54:41 +0900 51733 https://ishiwari.on.omisenomikata.jp/ 今月は、2(水)10(木)16(水)24(木)30(水)が平日休診です。 【日記】 歯の再生の記事 Sun, 06 Feb 2011 13:25:36 +0900 37074 https://ishiwari.on.omisenomikata.jp/diary/37074 今年初頭に、大変紛らわしいニュースが発表されました。<br /><br />あたかも、もうすぐ歯が再生できると勘違いを植え付ける記事です。<br /><br /><br />以下、時事通信より<br /><br /><strong>体外で培養、歯を<span style="color: #0000ff;">完全再生</span>=マウスで成功、<span style="color: #0000ff;">人への応用目指す</span>-日歯大</strong><br /> <br />マウスの歯の一部を体外で培養し、完全な歯を再生することに世界で初めて成功したと、日本歯科大生命歯学部の中原貴教授と同大新潟生命歯学部の佐藤聡教授の研究チームが3日までに明らかにした。<br />今後、インプラントや入れ歯に代わる人の歯の再生医療として臨床応用を目指す。<br /> <br />中原教授らによると、<span style="color: #0000ff;">生後5日のマウスの歯冠(歯の先</span>)を、人間の歯と骨をつなぐ歯根膜の細胞を培養して作ったシート状のもので包むなどして特殊な培養液に入れた結果、1カ月でほぼ完全な形の歯が再生した。歯の根元である歯根や歯の土台となる歯槽骨、歯根膜も形成された。<br /> <br />条件が整えば、100%近い成功率で再生。<span style="color: #0000ff;">再生した歯をマウスの前歯を抜き移植</span>したところ、抜け落ちることなく正常に機能したという。<br /> <br />中原教授は「歯冠、歯根、歯周組織の全てを試験管の中で作り、歯全体を再生することが期待できる」としている。<br /> <br />歯の再生研究では、これまでに東京理科大などの研究チームがマウス体内での再生に成功している。(2011/01/03-14:42)<br /><br /><br />この記事の疑問点を指摘します。<br /><br /><span style="color: #0000ff;">「生後5日のマウスの歯冠」</span><br />これは、もうすでに出来上がっている歯冠(歯の頭)を取り出し、<strong><span style="font-size: small;">残り</span></strong>の歯の根の部分を体外で作って<strong><span style="font-size: small;">完成</span></strong>させたという話で、歯を<strong><span style="font-size: small;">完全再生させたわけではない</span></strong>のです。<br />記事のタイトル中の<strong>歯を<span>完全再生</span></strong>が誤解を招く要因になってますね。<br /><br /><br /><strong><span style="font-size: small;">体外</span></strong>という部分が画期的なのですが、歯の根を作るのはまだ易しいほうです。<br />といって、私ができるわけではありませんが。<br /><br />人工的に<span style="font-size: small;">歯の頭</span>を作るのが<span style="font-size: small;">非常に<strong></strong>難しい</span>のです。<br />これは、臓器再生の中でも最も難しい部類に入ります。<br />歯冠を最初から作り上げるのは、まだまだ先の話だと思ってます。<br /><br />期待しないで、歯を大切にしてください。<br /><br /><span style="color: #ff0000;">では、根だけ作れれば、後は差し歯にすればいいではないか?<br /></span>こういう意見もあるでしょう。<br />しかし、根だけ作るのも難しいのです。<br />歯の頭が作られて、その流れで根が引き続き作られるのです。<br />歯の頭ができるから、歯の根もできる。<br />歯の根から作るのは歯の頭を作るのと同じくらい難しいのではないでしょうか。<br /><br /><span style="color: #0000ff;">「再生した歯をマウスの前歯を抜き移植」</span><br />もう一つ引っかかるのは、臼歯を体外で培養して、移植は前歯部に行っていることです。<br />マウスなどのげっ歯類の前歯は一生伸び続けるのです。つまり、ずっと歯の根を作り続けるのです。<br />一方、臼歯部は人間の歯と同じように、根の先まで作られればそれで終わりです。<br />培養して完成させた臼歯を、一生伸び続ける環境を持った前歯部に移植したのは何故でしょう。<br />なぜ、臼歯部に移植しなかったのか。<br />旧歯部への移植では良い結果が出なかったのではないでしょうか。<br />疑問が残ります。<br /><br />やはり、あまり期待しないで歯を大切にしてください。<br /><br /><br /><span style="color: #0000ff;">「人への応用目指す」</span><br />この実験で、人への応用に近いことは具体的には次のことでしょうか。<br /><br />親知らずの出来上がった歯冠を取り出して、凍結保存しておく。<br />必要なときに、体外で培養をして歯根を完成させ、失った部分に移植する。<br />歯冠を培養せずに移植して体内で根まで完成させるより、短期間で歯として使えるようになる。<br />くらいでしょうか。&nbsp; 【お知らせ】 休診のお知らせ:今週は10、11日が続けて休診となります。ご迷惑をおかけします。 Sun, 06 Feb 2011 04:00:57 +0900 37075 https://ishiwari.on.omisenomikata.jp/ 休診のお知らせ:今週は10、11日が続けて休診となります。ご迷惑をおかけします。